2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 neocodemura Raspberry Pi Raspberry Pi Picoでgithubにあるpico-playground/scanvideoを動かしてみる github.com/raspberrypiにあるpico-playground/scanvideoを動かしてみたいと思います。 これらはpico-examplesほどにはドキュメントなどが整えられていない、お試しサンプ […]
2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 neocodemura Raspberry Pi PicoのPIOを検証 Raspberry Pi PicoにはProgrammable I/O(PIO)という新しいハードウェアがあります。 PIOはアセンブリっぽいコードでシステムクロックの速度で動作するとのことですのでシステムクロック133 […]
2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 neocodemura Raspberry Pi WindowsからのPicoデバッグ Raspberry Pi Picoを本格的に使うにはGUIでのデバッグ環境が欲しいところです。 しかし手元にあるRaspberry Pi 2Bではマシンパワーが足りず、SSH経由でWindowsからCUIで行うのは中々面 […]
2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 neocodemura Raspberry Pi CoreMarkでRaspberry Pi Picoのベンチマークを取る 前回、書いたばかりですがDhrystoneはいささか古くて時代遅れらしいので(中身が解析されきっていてDhrystoneに最適化されやすい(しているかはともかく)、CPUのベンチマークというよりコンパイラーのベンチマーク […]
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 neocodemura Raspberry Pi DhrystoneでRaspberry Pi Picoのベンチマークを取る 過去数回の投稿記事でいよいよ準備が整ったので本題のRaspberry Pi PicoのベンチマークをDhrystoneでとってみました。 まずはプロジェクトの雛形を作っていきます。前の投稿と同じように「Getting s […]
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 neocodemura Raspberry Pi Raspberry Pi Picoをデバッガーで動かす dhrystoneをNucleoに続いてPicoで動かそうと思いましたが、とりあえずうまく動かなかったので、まずデバッガーを使えるようにしてみます。 対象は前にやった“Hello World”サン […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 neocodemura Raspberry Pi DhrystoneでSTマイクロのベンチマークを取る Dhrystone(ドライストーン)というプログラムでRaspberry Py Picoと、それとの比較のためにSTマイクロマイコンのベンチマークを取ってみたいと思います。 まずは慣れているSTマイクロマイコンでやってみ […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 neocodemura Raspberry Pi Raspberry Pi Pico “Hello World”実施 Raspberry Pi Picoで”Lチカ”の次は”Hello World”をやってみます。 “Hello World”は「Hello World […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 neocodemura Raspberry Pi Raspberry Pi Pico事始め(Lチカ) Raspberry Pi Picoというマイコンボードがあり、最初はただのSTマイクロのNucleoのようなLinuxの走らないマイコンボードだなと思ったのですが(その通りなのですが)、スペックを見てみるとARMマイコン […]
2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 neocodemura Raspberry Pi ラズペリーパイのGPIO応答速度を測定(Python & CUI イベントコールバック編) 前回のラズベリーパイのGPIO応答速度を測定(Python & GUI編)でGPIO応答速度を測定するとCUI & ポーリング式と比べると50倍くらい遅くなっていました。 遅くなる原因がGUIによるものな […]